タカラ~ムの本棚

その他 | タカラ~ムの本棚

タカラ~ムの本棚

タカラ~ムの本棚

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ZINE・リトルプレス・同人誌
    • 海外文学
      • 新刊
      • 古本
    • その他
      • 新刊
      • 古本
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

タカラ~ムの本棚

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ZINE・リトルプレス・同人誌
    • 海外文学
      • 新刊
      • 古本
    • その他
      • 新刊
      • 古本
  • CONTACT
  • HOME
  • その他
  • 吟醸掌篇vol.5~女性作家ミステリ号~

    ¥1,320

    短篇小説を愉しむ文芸誌「吟醸掌篇」待望のvol.5! 特集は、女性作家によるミステリの競演です! 6月10日発売。発送は発売日以降順次となります。 「上質で面白い、短篇小説の商業文芸誌を作りたい! 」と創刊された『吟醸掌篇』の(やっと)第5号。 今回は女性作家ミステリ号。新作短篇4本に、翻訳1本、秀逸な読書案内に作家紹介とコラムも充実しています! A5判、136ページ 978-49908862-8-8 C0093 1200円+税 装幀・装画:山﨑まどか (「ミス・ニャープル」。モデルは、キャッツ・ミャウ・ブックスの初代店員、読太さん) 「吟醸掌篇vol.5」目次 【表紙】 山崎まどか(装幀・装画) 【コラム】《ミステリと女性作家》 空知たゆたさ「(わたしの愛する短篇作家⑤)エリサベス・ボウエン─事件と生活の共犯性」 杉山志保「銀輪の音 凛々と響かせよ ミステリの妖精(エルフ;)仁木悦子よ!」 頭木弘樹「理想のミステリとしたシャーリー・ジャクスン」 【コラム】 《女性作家のミステリ わたしの短篇ベスト3》 ・寺田和代「凡人の内なる悪や恐怖をあぶり出す不穏な心理劇」  (P・ハイスミス、R・レンデル、ローリー・リン・ドラモンド)   ・うた「女性がミステリーを語るとき何が起こるか」  (アガサ・クリスティ、ミネット・ウォルターズ、ローリー・リン・ドラモンド、カリン・スローター、パトリシア・コーンウェル) ・伊東晶子「変わり続ける女性探偵たち──激辛はイヤ、でも生ぬるいのもちょっとね」  (キャサリン・ルイーザ・パーキス、アマンダ・クロス、B・K・スティーブンス) 【翻訳】 レベッカ・ハーディング・デイヴィス/(訳)まえだようこ「船長の話」(画・八木橋幸子) 【創作】 小沢真理子「黒の方法」(画・小春あや) 村木美涼「eフィーバー」(画・とどろきみゆき) 浅野里沙子「見えざる影」(画・三堂懐古) 栗林佐知「ばあちゃんは見ている」(画・小春あや)

  • 吟醸掌篇vol.4

    ¥1,210

    【再入荷しました!】 短篇小説を愉しむ文芸誌「吟醸掌篇」待望のvol.4です! 「吟醸掌篇vol.5」の刊行に合わせて再入荷しました!! 「吟醸掌篇vol.4」目次 【コラム】 短篇礼讃(結晶とスナップショットと未完・断片) 頭木弘樹(画・木村千穂)   わたしの愛する短篇作家④   ディーノ・ブッツァーティ──残された宿題 空知たゆたさ(画・三堂懐古)   去年の読書から わたしの短篇ベスト3   林浩治/寺田和代/踏/斎藤真理子   【翻訳】 「黄昏どき」 スーザン・グラスペル/まえだようこ訳(画・八木橋幸子)   【詩と版画】 「ひかり」 武藤玲 【創作】 「お水とり」  なかむらあゆみ(画・とどろきみゆき) 「爆心地ランナー」  志賀泉(画・有冨禎子)   「白化かしの村」  松本薫(画・三堂懐古)   「ヌスット透視図」  片島麦子(画・とどろきみゆき) 「鳥の餌を盗む」  藤本紘士(画・奥津直道) 「蟻の王様」 栗林佐知(写真・踏) 【装幀・装画】 山﨑まどか

  • 超短篇画集 丘の団欒(まどい)

    ¥1,650

    15年前、文芸誌『小説すばる』誌上で出会った若きイラストレーターと中年の新人小説家。 ほのぼのしているのにそこはかとなく物騒で、ぞっとするんだけどなんだか笑ってしまう、透明感あふれるイラストと、日常からずれまくった超短篇63本のコラボ! 小春あや(画)・栗林佐知(文) A5判、96頁 装画:小春あや 装幀:山﨑まどか・原瑠香

  • 山﨑ノ箱 ロマンチック★過失漫画

    ¥1,760

    「吟醸掌篇」の編集工房けいこう舎初の単行本! 「吟醸掌篇」の装幀を手掛けてきた山﨑まどかさん初にして驚異の漫画作品集! ウェブ連載時より「往年の「ガロ」を思わせる」と話題を集めた「山﨑ノ箱」に描き下ろしと、路上生活者などの支援を行う社団法人あじいるが発行する冊子「あじいる」に掲載された作品をあわせた作品集です。 ■本書カバー扉より どんなに早く走ろうと焦ってもスローモーションのように地団駄踏むばかり。 《この本にある十三のお話は、三十六ヶ月の間に私自身の認知枠が捉えた心象風景だ 結婚と出産、新たな仕事への挑戦でほぼ適応障害に陥りパニックに苦しんだこと、誰よりも近くに存在した愛犬との離別、緊急事態宣言下の夜回りや「あじいる」+「あうん」、救いのように立ち現れてきた人など、私が感じた日常の断片です。》(「序」から) ……イラストレーター・デザイナーの傍ら支援の現場で働く著者初の、そして驚異の漫画作品集! 往年の「ガロ」か!と話題になったウェブ連載作品「山﨑ノ箱」(2020~23年)に、描き下ろし1本と、山谷生まれの冊子「あじいる」掲載作品を収録!(編集部) ■著者について 山﨑まどか 1966年東京生まれ。東京デザイン専門学校卒。 広告、出版、印刷、中間支援を経て福祉、相談業務へ。 2008年、NPO自立生活サポートセンター・もやいに出会い、その後、冊子づくりを機に「あじいる」に参加。 装幀の仕事に『吟醸掌篇』(けいこう舎)、『貧困待ったなし!-とっちらかりの10年間』(もやい、岩波書店)、『お袖をつかんで』(吉永岳彦、てるふる)など。 ■書誌データ 「山﨑ノ箱」 著者:山﨑まどか 出版社:編集工房けいこう舎・りぷれブックス 価格:1,600円+税

CATEGORY
  • ZINE・リトルプレス・同人誌
  • 海外文学
    • 新刊
    • 古本
  • その他
    • 新刊
    • 古本
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
X
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
X
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© タカラ~ムの本棚

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • その他
  • ZINE・リトルプレス・同人誌
  • 海外文学
    • 新刊
    • 古本
  • その他
    • 新刊
    • 古本