

趣味のモダン・アラカルト 大正・昭和・戦後のひととき
¥1,700 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥560から
別途送料がかかります。送料を確認する
2024年5月の文学フリマ東京で発表されたヒラヤマ探偵文庫の新刊になります。
「趣味のモダン・アラカルト」
著者:湯浅篤志
発行:ヒラヤマ探偵文庫
価格:1,700円
刊行:2024年5月
大正文学研究者の著者がインターネット上のブログに書き綴ったものから〈趣味のモダン〉というテーマで抜粋し、一部加筆修正等行ったエッセイ集です。論創社から2010年に刊行された「夢見る趣味の大正時代-作家たちの散文風景-」の続編ともいえるエッセイ集になります。
大正から昭和、そして戦後へと続く、文人、世間の〈趣味〉への関わり方が書かれています。
巻末には、青木槐三が昭和4年に「サンデー毎日」に掲載した「駅弁名物 汽車の旅」の解説も収録。昭和初期の駅弁に興味のある方は必読です。
〈版元より〉
大正、昭和から戦後へと続く、文人、世間の〈趣味〉への関わり方をとりあげたエッセイ集。大正文学研究者、湯浅篤志『夢見る趣味の大正時代』(論創社、2010)の続編になります。大正の初めは不景気の時代でした。すぐに第一次世界大戦が始まり、関東大震災があり、昭和を迎えます。モダンの喧噪にあけくれ、辛く悲しい戦争を生き、戦後なってようやく生活を取り戻すことができました。そうした時代を生きてきた市井の人々は、どのようにして普通の生活を楽しんできたのでしょうか。文化の先端に触れ続ける文人たちの〈趣味〉のまなざしを通して、世間の流行や現象にに切り込んでいきます。また、鉄道ジャーナリスト青木槐三が昭和4年に書いた「駅弁名物 汽車の旅」(『サンデー毎日』所収)を取り上げ、日本全国の駅弁を紹介します。こんなにたくさんの美味しそうな駅弁があったんですね。戦前の駅弁研究家は必携です。
-
レビュー
(15)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,700 税込